美容家の神崎恵さんは、自身の髪を「硬くて太い」と感じていたそうです。
そのため髪をやわらかくできるアイテムをずっと探してきました。
PR・Amazon
大人なのに可愛い理由
※サンプルを読む・Kindle版あります
ドライヤーもそのひとつです。
神崎さんの著書「大人なのに可愛い理由」106~107ページから、神崎さんのドライヤーに対する考え方や愛用しているアイテムを紹介します。
髪のやわらかさを決めるドライヤー
神崎さんにとって、髪を柔らかくするのにドライヤーは欠かせません。
硬い、多い、太い髪。そんな自分の髪を、なで心地のいい髪にしたくて、「髪がやわらかくなる」と言われているものをひたすら試し続けてきた。
たどり着いたいくつかの「ヘア柔軟法」の中でも、なくてはならないアイテムがドライヤー。
なんとなく選んでしまいがちなドライヤーだけれど、実は、髪のやわらかさやツヤを大きく左右する。
選ぶポイントは、まず風量が大きいことが絶対条件。
「なるはや」で乾かすことで、潤いを逃がさずつややかな髪になれるから。
そしてつややかな髪を育てるだけでなく、+αの威力を備えていること。
神崎さんの場合、二つのドライヤーを使い分けます。
次に使い方とおすすめの製品を紹介します。
神崎さんのドライヤー使い方と愛用品二つ
神崎さんはドライヤーを「まずは乾かす」「仕上げ」の二段階で使い分けます。
私は選び抜いたふたつを、こんなふうに使い分けている。
まずはじめに、たのもしい風量の「ハホニコ」で頭皮をなるはやで乾かす。
そして髪の毛もある程度乾いたら、使うほどに髪がつやつややわらかくなる「ヘアビューザー」で仕上げ、最後に冷風をあてる。
この2本使いが最強タッグ。
神崎さんおすすめのドライヤーはこの二つです。コメントとともに紹介します。
「風量が多いからバサバサにならず、つやのある髪に」
リニアシルクウインドライヤー 16000円
ハホニコ ハッピーライフ
「使うほど、頭皮ケアと顔のリフトアップができる」
ヘアビューザー エクセレミアム2 22500円
リュミエリーナ